共同産業株式会社
自信と将来への期待!初めてのi-Construction

施工工事の情報
- 工事現場名
- 島田川広域河川改修(推進費)工事第2工区
発注者 | 山口県周南土木建築事務所 |
---|---|
工期 | 2018年4月~9月30日まで |
使用機械 | 0.7バックホーICT仕様 3DMC 2台 |
工事内容 | L=460m 掘削工 20,500㎥ |
施工者 | 共同産業株式会社 |
ICT導入効果
施工した実績が自社のノウハウとして残る
今回初めてのICT施工であったが、測量、設計から施工まで実施して様々なノウハウを蓄積することができ、今後の工事受注にも大きな財産になりました。
企業イメージの向上:若い人材の確保
最先端の技術に取り組むことにより、土木工事業に対するイメージを変えることができました。施工の実績はノウハウだけでなく、企業のアピールにも繋がるので、新卒の採用など若い人材の確保が継続できると思います。
若い人材の育成と活用に有効
若いスタッフが興味を持って積極的に取り組んでくれて、ベテランの経験を活かした指導のもと活き活きと仕事に取り組んでくれて若い人ならではの感覚や発想を活かすことができました。若い人材の育成に大いに役に立ちました。
人手不足への対抗策となる
重機のオペレーターが非常に楽に仕事ができたということで、実務経験が多くなくても操作できるということで今後の現場工事での人手不足の対抗策となると思います。
リアルタイムで工程の仕上がりが見える
日々の作業のデータが自動的に蓄積されるので、リアルタイムで作業内容が把握でき、出来型の資料作成も容易になり、発注者との打ち合わせも説得力のある資料を基に実施することができました。
職場環境の改善:安全性の向上
丁張りや高さ確認などの測量作業が削減されたことにより、暑い中外でずっと作業する必要がなく、オペレーターも重機内のモニターで確認できる為、外に出る必要がなく快適に作業することができました。何よりも作業に関わる人数が削減できるので重機作業中の安全確保をすることができました。
光東リースで借りた感想

「相談しやすかった」
今回初めてICT施工に取り組むにあたり、最新の情報機器を搭載した重機がお互いに初めてのICT施工であったので同じ目線で話ができ、勉強し合うことにより成長できたました。直接対面して意見交換することができ、相談もしやすかったです。
取材企業紹介
設立 | 1952年8月 |
---|---|
所在地 | 山口県 周南市毛利町3-40 |
資本金 | 20,000,000円 |
事業内容 | 土木事業全般・建築業全般 |
許認可 | 特定建築業 山口県知事(特-27)第133号 |
許可を受けた建築業 |
|
まずはお気軽に
お問い合わせください
お電話からのお問い合わせ
0833-41-6300 (会社全般について)
0833-48-0010 (教習センターについて)
受付時間 8:00~17:00(日・祝日除く)
お急ぎの方はお電話でお気軽にお問い合せください。