小型車両系建設機械運転特別教育(整地・運搬・積込み用及び掘削用)
教習のご案内


講習科目の範囲と時間について
学科
講習課目 | 範囲 | 時間 |
---|---|---|
講習科目① 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 |
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)(安衛則第36条9号の機械のうち令別表第7第1号又は第2号に掲げる機械をいう。以下同じ)の原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦機械、ブレーキ、電気装置、警報装置及び走行に関する付属装置の構造及び取扱方法 | 3時間 |
講習科目② 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 |
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の種類及び用途、小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用掘削用)の作業装置及び作業に関する付属装置の構造及び取扱方法、小型車両系建設機械)(整地・運搬・積込み用及び掘削用)による一般的作業方法 | 2時間 |
講習科目③ 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転に必要な一般的事項に関する知識 |
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転に必要な力学及び土質力学、土木施工の方法 | 1時間 |
講習科目④ 関係法令 |
法令及び安衛則中の関係条項 | 1時間 |
実技
講習課目 | 範囲 | 時間 |
---|---|---|
講習科目① 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の走行の操作 |
基本操作:定められたコースによる基本操作及び応用走行 | 4時間 |
講習科目② 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の作業のための装置の操作 |
基本操作:定められた方法による基本施工法及び応用施工 | 2時間 |
講習開始時間と受講料について
講習開始時間
初日 学科講習 8:00から (受付がありますので、7:45までにはお集まりください。)
受講料
- 既納の受講料については、キャンセル等による返金は致しませんので、予めご了承ください。
但し、最初の受講予定日から3ヵ月以内の受講日の変更は可能です。 (但し、 受講日より一週間前にご連絡ください。)
受講料 | テキスト代 | 合計 |
---|---|---|
16,280円(税込) | 1,320円(税込) | 17,600円(税込) |
1.必要書類
- 申込書(Web予約画面に必要事項を入力後、確認画面から申込書(A4サイズ)をダウンロードして下さい。)
- 住所確認書類:運転免許証または住民票(申込書の住所と運転免許証に記載された住所が異なる場合のみ)
※申込後2週間以内に申込書(写真を1枚貼り付けたもの)、運転免許証コピーまたは住民票のコピー(運転免許証の住所と同じ場合は不要)を郵送またはお持込をお願い致します。
2.受講料
※申込後2週間以内に下記口座にお振り込みをお願い致します。なお、振込手数料はお客様のご負担となります。
【振込先】光東株式会社 光東教習センター 代表取締役 東日出夫
(コウトウカブシキガイシャ コウトウキョウシュウセンター ダイヒョウトリシマリヤク ヒガシヒデオ)
【口座番号】山口銀行 光支店 普通口座 6372073
3.講習の概要
- 1日目 8:00より学科講習
- 2日目 8:00より実技講習
※講習初日のみ7:30~7:50の間に受付がございます。その際、本人確認の為、住所確認書類の原本をご提示下さい。
※お弁当の注文は出来ませんので、昼食は各自でご準備してください
4.注意
遅刻した場合は受講できません!受講料の払い戻しもできません!
2日目以降も同様です!時間に余裕をもって御越し下さい。(当教室の前の188号線は非常に渋滞します)
受付は(初日のみ)7時30分からです。7時50分までに済ませてください。
光東教習センター
〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1-7
TEL:0833-48-0010
FAX:0833-41-6310
まずはお気軽に
お問い合わせください
お電話からのお問い合わせ
0833-41-6300 (会社全般について)
0833-48-0010 (教習センターについて)
受付時間 8:00~17:00(日・祝日除く)
お急ぎの方はお電話でお気軽にお問い合せください。